昨日と今日は久しぶりに北陸地方は快晴でしたので、ドライブがてら福井県の金運神社として知られる越前市の岡太神社に参拝して参りました。
岡太神社という名前の神社は兵庫県にもあるみたいですが繋がりは分かりません。分からないと言えば、普通神社には由緒とかご利益とかそういう情報が掲載されている掲示板的なものがあるのですが、ここには継体天皇ゆかりの地という情報しかありませんでした。
ネットで調べると、近くにある大滝神社とセットになっているようです。どうやらこっちの神社の方がメジャーなようですね。確か大滝神社は以前行ったことがあったのですが、こっちはThe・神社でしたが、岡太神社は湧き水や桜並木に紅葉、出雲大社や金比羅さん等蒼々たる神社も近くにあり、天気のいい日に散歩するととっても気持ちがいい場所でした。

綺麗です。美しいです。この気持ちいい道を歩いて行けば本殿です。

ここは奥社的な場所だったのですが、鳥居をくぐった瞬間に空気が変わったのを感じます。母は、小浜の若狭姫神社の雰囲気と似ていると言ってました。どこかこう、現世から隔離されたような雰囲気があります。
事前情報が少なく、謎に包まれた岡太神社でしたがすごく良い場所でしたのでまた参拝したいと思います。周りにある森六というおそば屋さんが美味しいらしいので、今度は桜の季節に来てそばも食べにいきたいと思います。
その後は織田町にある劔神社に先日の役員法令試験合格のお礼参りに行って参りました。最近あれもこれもやろうとしてたのですが、おみくじで一つのことに集中しなさいと神様の御言葉が…。神社のおみくじってかなり的を射たというか核心を突いたアドバイスを頂けるような気がします。
※役員法令試験って何こと?って人はコチラ
※劔神社はコチラです。
さて、気になる岡太神社のご利益ですが、参拝直後に保有していた仮想通貨の価値が合計で2万円程上昇しました。ご利益抜群ですね。仮想通貨について知りたい人はこちらからどうぞ。
コメントを残す