二年間の海外生活を経て僕の中で変化したこと。
先日友達とコーヒーを飲みながら話してた時に出てきた話題ですが、「海外生活を経て一体何が変わったのか」と聞かれました。 僕としては一言で言うなら「より自分らしくなった」って感じなのですが、確かに具体的にどういう変化があった…
先日友達とコーヒーを飲みながら話してた時に出てきた話題ですが、「海外生活を経て一体何が変わったのか」と聞かれました。 僕としては一言で言うなら「より自分らしくなった」って感じなのですが、確かに具体的にどういう変化があった…
海外生活を経験した人にとって、聞かれたら困る質問って「英語出来るの?」じゃないでしょうか? これってすごく難しい質問で、英語出来るの定義が人によってバラバラなんですよね。ハローやセンキューが言えるだけで英語出来るっちゃ出…
去年やっと日本に帰ってきて、友人や知り合いに会ったりメッセージやりとりしてると、これからどうするのー?って話になります。そこで運送会社やるよって言うと、「え?何のために海外行ってたん!?」っていう人がいます。 俺に言わせ…
ワーホリでローカルジョブというのは業種を問わずワーホリメーカーが目指したいゴールの一つではないでしょうか。幸いにも僕はカジュアルポジションでのキッチンハンド(皿洗い、調理補助)の仕事をゲットしました。実は先日ブログのコメ…
皆さんこんにちは。ファーム体験談はお楽しみ頂いておりますでしょうか。それともそろそろウザいでしょうか。それでも一人でもこの情報が役に立つと思って下さる限り僕は続けます。 今日は、ファームで起こりがちなトラブルについて書き…
皆さんこんにちは。大人気連載シリーズファーム体験記もいよいよ後半です。今回は実際にファームで暮らし、生活していて起きがちなトラブルについてまとめてみます。 身体を痛める ド定番のトラブルですね…
皆さんこんにちは。先日これから始める事業のために受けた試験が見事合格だったのでしこたまお祝いしてきました。 By the way、早くもシリーズ第四章ですね。せっかく優良ファームを見つけることが出来たあなたが今度やるべき…
皆さんこんにちは。今日も元気に草むしってますか?前回はスーパーバイザーに歯向かってファームのポジション的に瀕死だったところまで話しましたね。 いやー、本当にクビ寸前だったのではないかと思います。でもファーム…
皆さんこんにちは。前回の記事ではエージェント全否定の記事を書きました。 生活品質向上委員会 3 shares【一章】ワーホリファーム実録〜ファームジョブエージェントは使うべき?の是非ht…
待望のワーホリ体験記続編です。前回の記事はこちら。 生活品質向上委員会 3 shares【序章】ワーホリファーム実録〜オーストラリアでファームの求人を見つけて。http://wp.me/…
最近のコメント