僕が社員の皆んなと接する時に心がけていること。
2018年9月4日の台風、ひどかったですね。弊社も荷物の到着が遅れたりキャンセルになったりで、少なからず影響がありました。 さて、我々のこの物流業界ですが、典型的な労働集約型のビジネスモデルです。労働集約型っていうのは、…
2018年9月4日の台風、ひどかったですね。弊社も荷物の到着が遅れたりキャンセルになったりで、少なからず影響がありました。 さて、我々のこの物流業界ですが、典型的な労働集約型のビジネスモデルです。労働集約型っていうのは、…
8月は半ば、お盆休みも中盤あるいは終盤でしょうか。宮木商事はまだまだ創業期なのでお盆もクソもありません。でもドライバーの皆さんにはお盆休みとってもらってます。しっかり英気を養って欲しいですからね。 さて、運送業界の流れと…
完全に生活のエントロピーが無秩序に向かっています。この言葉の使い方があってるか分かりませんけど、生活のリズムや規則、習慣が消え失せていますので、もう一度整えていきましょう。まずは何をするか決めます。 朝の6時には起床する…
ランチェスター戦略を勉強していて、「ランチェスター違反」という言葉を学びました。つまり、本業以外の事をやると失敗するよって話です。これってどういうことでしょうか。違う事業しながら上手くいってる会社もありますよね。例えば旭…
福井にハイエース専門の運送会社って、大々的に謳ってる会社ってないと思います。それも実は当たり前の事で普通トラックと言えば大型トラックだったり、小さくても2tとかの車を使うからです。 自分がハイエース専門の運送会社にしたの…
いきなり突拍子もないタイトルですね。 仕事とは何か、食事とは何か等、こういう類いの問いかけってシンプルですごく深いのでこのテーマだけで何時間も考えられたりするのは自分だけでしょうか。精神病か何かでしょうか。 先日チャータ…
継続は力なりとよく言いますよね。僕もあんまり意味分かってないですけど← 僕が参加しているBBR勉強会という経営勉強会の先輩経営者の皆さんはほぼ毎日ブログを更新してアウトプットの機会を設けていらっしゃいます。 成功者になり…
寝てないアピール忙しいアピールって、お前構ってちゃんかよって感じでうっとうしいですが、こと運送に関してはガンガン忙しいアピールしてウチはこんな仕事してますっていう発信をしていきます(ドヤァ さて、我が宮木商事の主力事業の…
先日友達とコーヒーを飲みながら話してた時に出てきた話題ですが、「海外生活を経て一体何が変わったのか」と聞かれました。 僕としては一言で言うなら「より自分らしくなった」って感じなのですが、確かに具体的にどういう変化があった…
海外生活を経験した人にとって、聞かれたら困る質問って「英語出来るの?」じゃないでしょうか? これってすごく難しい質問で、英語出来るの定義が人によってバラバラなんですよね。ハローやセンキューが言えるだけで英語出来るっちゃ出…
最近のコメント